からっちゅ!Web版

佐賀県唐津市のフリーペーパー「からっちゅ!」のブログ

この体験に入ったら全員が「職人の顔に!」9月より開催の末盧館「古代人体験教室」

f:id:karacchu:20200922214835j:plain

 

皆さんこんにちは!からっちゅ!のハラです。

今回は、末盧館で行われた「古代人体験教室」の第1回「石包丁を作ってみよう」を取材しました。

道具はなんと紙やすりだけ!?ひたすら削って作り上げる!?そんな一見大変そうですが、意外にも参加した全員がドはまりした今回の体験、ドドンとご紹介します!

続きを読む

親子で遊べて、体験出来て、ゆったり休める新しいスポット“循環の村”が企画始動!!9月30日までクラウドファンディング実施中!

f:id:karacchu:20200917131045j:plain

みなさんこんにちは!からっちゅ!担当のハラです。

 今回は、 来年の秋完成予定の ❝自然の中で様々なアクティビティが体験できる「循環の村」❞ についてご紹介します。

子育て世代の親子をターゲットにしたこちらの企画がどういったものなのか、からっちゅ!が取材してきました!

続きを読む

400年以上前、武将たちも食べた?だごとサツマイモのコラボ。波戸の伝統和菓子「いのち長だご」

f:id:karacchu:20200813110129j:plain

ブログを始めて早数か月。やっとこさブログというものに慣れてきたハラです。

前回、前々回にて「波戸岬サザエのつぼ焼き売店」のお母さん達に、サザエのつぼ焼き売店設立の理由や今日の状態、そして伝統行事「海中盆綱引き」の話を聞いてきたのですが、郷土の話を聞くことが出来るこんなチャンスは逃すまいと、更に波戸独特の郷土料理「いのち長だご」についても伺うことにしました。

 

当時まだ九州南部でしか作られていなかった「サツマイモ」が入った郷土料理。どうして「いのち長だご」という名前でサツマイモが入った料理が残っているのか、お母さん方の裏話を交えながらご紹介していきたいと思います。

 

 

▼前々回 波戸編第1弾「波戸岬の甘辛ーいサザエやイカと優しいお母さん達」

karacchu.hatenablog.com

 

▼前回 波戸編第2弾「満潮の海で引き合う波戸の伝統行事『海中盆綱引き』」

karacchu.hatenablog.com

 

続きを読む

満潮の海で引き合う波戸の伝統行事「海中盆綱引き」

f:id:karacchu:20200811095017j:plain

 

前回、「波戸岬の甘辛くて柔らかーいサザエやイカと優しいお母さん達」で、波戸のお母さん達と海士さん、そして画期的な企画「サザエ小屋」の裏話を聞いた原。

 

サザエを焼いていたお母さん方が皆さん波戸地区の方だったので、このまま帰るのも味気ないなと、サザエ談義をしながら地元の方だからこそ知る波戸の伝統行事と、伝統のお菓子についてお尋ねしました。

 

 

 ▼前編の波戸地区のお母さん達と出会ったサザエ小屋。波戸の海士さん達が獲ってきた美味しい海の幸と、地域を支えるために頑張るお母さん達についてご紹介しています。

karacchu.hatenablog.com

 

続きを読む

波戸岬の甘辛くて柔らかーいサザエやイカと優しいお母さん達

f:id:karacchu:20200808163954j:plain

皆さんこんにちは!からっちゅ制作の原です。

 

今回は、唐津の皆さんなら写真を見ただけでどこで食べられる何なのか、何となく察しがつかれるのではないでしょうか?

この炭火の上でじゅわじゅわと湯気を立てながら焼けていくこの「サザエのつぼ焼き」とそれを毎日焼いていらっしゃるお母さん方についてご紹介します。

続きを読む

地元の提灯制作技術を受け継いだ、唐津最年少の若手提灯職人

f:id:karacchu:20200723171137j:plain

 

皆さんこんにちは!からっちゅ!制作担当のハラです。

今回は、7月号の特集記事「伝統工芸を未来に繋ぐ」より

井本 翔さんをご紹介します!

 

地域には様々な業種の技術者が存在しますが、その中でも後継者が年々減少しているジャンルがあります。それが「伝統工芸品」です。この唐津でも例外ではなく、現在工芸人を扱う職人の高齢化も課題となっていると思います。

 

その中で私たちが今回着目したのは「提灯職人」。

実は唐津市木綿町で長らく提灯屋を営まれていた提灯職人さんが、ご高齢によりお店をたたまれることとなり、後継者問題が浮上していました。

そんな中、自分が継ぎたいと手を挙げたのが、新しい提灯職人の「井本さん」です。

彼がなぜ伝統工芸に興味を持つようになったのか、提灯の制作技術を受け継いだ理由とは・・。紙面では乗り切れなかった話も含めて、ご紹介していきたいと思います!

続きを読む

今年3月オープン!ビジネス向けのコミュニティースペース&シェアオフィス「MEME KARATSU」

f:id:karacchu:20200722123423j:plain

 

みなさんこんにちは!からっちゅ!制作の原です。

つい最近8月号が発刊されました。皆さんのお手元には届いていましょうか?

 

今回は、8月号の特集の中の1つ「MEME KARATSU」についてご紹介したいと思います。

 

続きを読む

まつらのふるさと料理を楽しもう Vol.1 「抹茶ミルクもち」

f:id:karacchu:20200529174759j:plain

 

みなさん、こんにちはからっちゅ!制作のヤマモトです。

フリーペーパーからっちゅ!では隔月にて「ふるさと料理」を掲載しています。

レシピは「東松浦農山漁村女性グループ研究会」の方々に提供いただいています。

記事の制作には

  1. レシピをいただく
  2. 実際に料理を作る&そして料理を撮る
  3. 記事作成

という手順を踏んでおり、なかなか手が凝っています。以前は頂いたレシピと写真を掲載して

いるのみだったのですが、自分が担当するようになってからは実際に作っています。

 

せっかくレシピもらうなら作ってみたほうがいい記事作れるだろうと思った次第です。

作ってみると味などいろんなことがわかるのあって、記事の情報密度が上がった気がしています。

あとふるさと料理、とても美味しいです。

 

前置きはこの辺にして、料理の紹介に入ります。

今回のふるさと料理は

「抹茶ミルクもち」です

 

抹茶ミルクもち レシピ

f:id:karacchu:20200529181722j:plain

  • 牛乳:300cc
  • くず粉:40g
  • 砂糖:40g
  • 抹茶:小さじ2
  • きな粉:小さじ2

抹茶が地味に高いです。が、量が多いのでしばらく買わなくて良くなります。他の料理でも抹茶を積極的に使っていきましょう。

 

作り方(混ぜて練って冷やす)

 

最初に抹茶を少量の水で溶かしておきます。

 

f:id:karacchu:20200530101857j:plain


鍋に牛乳・くず粉・砂糖・抹茶を入れてよく混ぜます。

 

f:id:karacchu:20200530101830j:plain

 

鍋を中火にかけ、粘りが出たら弱火にしてなめらかになるまでよく練っていきます。

 

f:id:karacchu:20200530102623j:plain

f:id:karacchu:20200530102645j:plain

f:id:karacchu:20200530102713j:plainf:id:karacchu:20200530102702j:plain

 

なめらかになったら濡らしたバットに移します。

粗熱が取れたら冷蔵庫へ。



f:id:karacchu:20200530102851j:plain

耐熱容器であればなんでも大丈夫です

冷えたら食べやすい大きさに切って器に盛ります。

お好みできな粉や黒みつ、餡などを添えても美味しいです。

 

f:id:karacchu:20200529174759j:plain

 

少し凍らせてもシャリ、モチッとした感じで美味しいです。抹茶の量に決まりはないので濃いのが好きな方はたくさん入れても良いと思います。

 

 

唐津市相知町相知、創業100年以上の老舗「藤田羊羹本舗」

f:id:karacchu:20200526113219j:plain

 みなさん、こんにちは。からっちゅ!制作のヤマモトです。

からっちゅ!Web版にはフリーペーパーからっちゅ!に掲載しきれなかった情報を発信しよう、という目的があります。...あったのですが出来ていませんでしたので、どんどんこちらも更新していこうと思います。

続きを読む